2023年
4月
01日
土
ガラスフィルム工事(マジックミラー仕様)
神奈川県川崎市
川崎区にあるマンションにて正面玄関扉にミラー仕様のガラスフィルム工事をおこないました。まずはシートの下に汚れが残らないように洗浄液でガラス部表面を清掃します。そして両扉に1枚ずつ水貼りしていきます。今回のガラスフィルムは鏡の目隠効果がありますがその他にも遮熱、飛散防止、UVカットと多機能なのが特徴です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
30日
木
ダイノックシート工事(戸棚扉)
神奈川県横浜市
港南区にあるマンションにて戸棚扉にダイノックシート工事をおこないました。経年劣化で剥がれがでているので補修していきます。最初に剥離部分を切り取りケレンで均した後、パテで角を形成します。パテが乾いたら再度ケレンで平滑にしてプライマーを塗布します。最後に既存と類似の単色シートを貼り込み工事完了です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
28日
火
ダイノックシート工事(扉凹み補修)
神奈川県横浜市
港北区にあるマンションにて扉の凹み補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り全体にケレンを掛けてからパテで表面を形成します。パテが乾いたら再度ケレンで平滑に整えプライマーをに塗布します。そして最後にお客様ご希望品番の木目調シートを貼り込めば工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
25日
土
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
東京都品川区
不動前にあるマンションにてトイレドアの穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り全体にケレンを掛けてから弊社独自の工法で下地補強をします。次にパテで蓋をして、パテが乾いたら再度ケレンで平滑に整えプライマーをに塗布します。そして最後にお客様ご希望品番の木目調シートを貼り込めば工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
23日
木
ダイノックシート工事(複数穴補修)
東京都世田谷区
二子玉にあるマンションにて複数の穴が空いてしまったドアの補修(ダイノックシート)をおこないました。手順はいつも通り弊社オリジナルの工法で下地を強化してからパテで表面を形成していきます。パテが乾いたらケレンで平滑に整えプライマーを全体に塗布します。最後にお客様ご希望品番の木目調シートを貼り込めば作業完了です。新品同様の仕上がりにお客様は大喜びでした。ご依頼者様この度は工事の御依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
21日
火
ダイノックシート工事(ドア穴4面補修)
東京都新宿区
百人町にあるマンションにてドア穴補修(ダイノックシート)をおこないました。施工対象は扉3枚(計4面)です。手順はいつも通り弊社オリジナルの工法で下地を強化してからパテで蓋をしていきます。パテが乾いたらケレンで平滑に整えプライマーを全体に塗ります。そして最後に既存と類似のシートを4面に貼り込めば工事完了です。ご依頼者様この度は工事の御依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
19日
日
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
埼玉県さいたま市
マンションにてドア穴補修(ダイノックシート)をおこないました。手順はいつも通り弊社オリジナルの工法で下地を強化してからパテで表面を形成していきます。パテが乾いたらケレンで平らに整えプライマーを全体に塗ります。そしてお客様ご希望品番のシートを貼り込めば作業完了です。工事は45分程度でした。ご依頼者様この度は工事の御依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
17日
金
雑工事(ドア建付調整)
千葉県柏市
布施新町にあるマンションにて室内扉の建付調整をおこないました。既存の丁番一部が破損していたので、新品に取り替えてから建付調整をして無事開閉できるようになりました。弊社ではこの様な小工事からフルリノーベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂き無料の見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
16日
木
ダイノックシート工事(EV内扉)
東京都大田区
西大井にあるマンションにてエレベータ扉のダイノックシート工事をおこないました。引っ越しの際に傷がついてしまったということで補修していきます。工事は基本通りケレンで細かな傷を取り除きパテで傷部分の表面を形成します。パテが乾いたら再度ケレンで平滑にしてプライマーを塗り込みます。最後に既存と類似の木目調シートを貼り込み工事完了です。弊社では住民への工事告知から工事中のエレベーター管理会社様とのやり取りまで全て承っておりますので、安心してご依頼ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2023年
3月
15日
水
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
千葉県流山市
マンションにてドア穴の補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り、弊社独自の工法で下地補強をして上からパテを打ちます。パテが乾いたらケレンで表面を平滑にしてプライマーを塗布します。そして最後に既存と類似の木目調シートを貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
13日
月
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
埼玉県草加市
マンションにてクローゼット扉とリビング扉の穴の補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り、弊社独自の工法で下地補強をして上からパテを打ちます。パテが乾いたらケレンで表面を平滑にしてプライマーを塗布します。そして既存と類似の木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
12日
日
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
東京都新宿区
納戸町にあるマンションにてクローゼット扉とリビング扉の穴の補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り、弊社独自の工法で下地補強をして上からパテを打ちます。パテが乾いたらケレンで表面を平滑にしてプライマーを塗ります。そして既存と類似の木目調シートを一面に貼って工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
11日
土
原状回復工事(1DK)
東京都新宿区
原町にあるマンションにて1DKの原状回復工事をおこないました。内容はクロス貼り替え、床傷補修、バルコニー洗浄、水廻りシール処理、そしてハウスクリーニングでした。しっかり工期内に仕上げ、オーナー様に引渡し工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前、途中
工事後
2023年
3月
09日
木
袖看板交換工事
東京都千代田区
岩本町にあるオフィスビルにて外壁袖看板の交換工事をおこないました。高所作業車を使用し枠を取り外してから、既存の看板を撤去します。そして予め出力シートを貼っておいたアクリル板を差し込み、枠を取り付け直せば工事完了です。弊社では道路使用許可の申請から高所作業車の用意、工事まで全て請け負っておりますので看板工事全般お困りのことがあれば是非一度お相談ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2023年
3月
07日
火
ダイノックシート工事(トレーラー壁面)
千葉県柏市
イベントで使われるトレーラーの壁面にダイノックシート工事を行いました。まずは造作された壁面にケレンとパテで下地を整え、プライマーを塗布します。そして特注のデザインシートを全面に貼り込めば工事完了です。期待通りの出来にお客様は大満足でした。ご依頼者様この度は工事の御依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
05日
日
看板撤去工事
千葉県千葉市
若葉区に掲示板と使用されていた看板の撤去工事をおこないました。作業は電動サンダーで両支柱を面で切り落とし、断面をパテで防水処理をして完成となります。弊社ではこの様な小工事から大型看板撤去・設置まで承っておりますので、お気軽にご連絡頂き無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠に有り難うございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2023年
3月
03日
金
ダイノックシート工事(ドア穴補修)、壁穴補修工事
神奈川県横浜市
神奈川区にあるマンションにてドア穴(ダイノックシート)とクロス穴の補修工事をおこないました。扉と壁ともに角材で下地強化をしてからパテで表面を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に整えプライマーを塗ります。扉には既存と類似の木目調シートを貼り、壁紙は同品番のクロスへ張り替えて工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2023年
3月
01日
水
カッティングシート貼り工事
東京都港区
高輪にあるビルにてキースイッチプレートにカッティングシート貼り工事をおこないました。弊社ではこの様な小工事から大型看板へのデザインから施工まで承っておりますので、お気軽にご連絡頂き無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠に有り難うございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
施工後
2023年
2月
28日
火
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
東京都世田谷区
豪徳寺にあるマンションにて引戸と洗面台収納扉のドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社オリジナルの工法で下地を強化してからパテで表面を形成していきます。パテが乾いたらケレンで平らに整えプライマーを全体に塗ります。最後にお客様ご希望品番の既存類似シートを貼り込めば作業完了です。工事は90分程でした。ご依頼者様この度は工事の御依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓

株式会社MEDIARISE(メディアライズ)
千葉 花見川営業所 〒262-0019 千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘3-22-8-104
TEL: 043-306-7682 FAX: 043-306-7683
個人様から法人様まで承っております。小さなご質問からお気軽にお問い合せ下さい。